愛をもって中今を生きる。

平凡な主婦が自分軸に目覚めた軌跡

9月入学ってどうなのか。

世間では、しきりに9月入学が提案されてますね。
結構賛成派が多いことに驚きます。
確かに今回のコロナ禍で3ヶ月も休校になっており、一都三県ではまだ再開できず、受験生や卒業生が必要単位を終了できるのかヤキモキするのもわかります。
また第二波、三波といわれている今後の感染への不安からか、またいつ休校してしまうかもわかりません。
夏休みも土曜日も授業をやっても、終わらない授業数と受験生の不安から、9月入学という案がでたようです。
確かに来年の4月ではなく9月に入学となれば、余裕が生まれますし、また休校になっても安心ですかね。
9月入学になれば、留学しやすい、きてもらいやすいということもメリットのようですね。

…って、そんなに1年の単元を終了させることって重要でしょうか?
9月入学にするには、まだまだ話し合うべきこともたくさんあるはずなのに、
たいへんだから、そうしよう、って簡単すぎませんか?
やるなら今しかないということですが、そもそも9月入学にしたほうがいいのかも、まだしっかり話し合われていません。
コロナ禍で、そんな話し合いどころではありません。

数年前にゆとり教育という、失敗といわれた指導要項がありました。学力低下を危惧され、ゆとり教育は見直しをされ、また詰め込み式となりました。
その詰め込み式が、今回のコロナ禍で履修が完了できないというのです。

じゃあ、ゆとりに戻りましょうよ。
今年はゆとりにしましょう。
無理やり全部やる必要がありますか?
ゆとりは駄目といわれましたが、私はこの期間の若者のオリンピックの活躍や、自分軸の強さを見ると、
あながち失敗ではなかったのではないか?と思い始めています。
今年は履修時間をとれそうにない。
それなら、ゆとりの授業にすればいいんです。

この混乱の中、また9月入学にするという大きなテコ入れをしてさらに混乱を増大させるより、
今年の授業数を断捨離すればいいと思っています。
大学ではオンラインでも授業が受けられているようです。
ということは、オンラインで受けられれば定員は関係ないことになり、受験戦争も未来にはどうなっているかわかりませんよ。

9月入学は無理しすぎだと私は思います。